花名  キヌガサソウ(衣笠草)   別名, ハナガサソウ
分類 ユリ科キヌガサソウ属 生活型 多年草 高さ 30〜60cm
分布 本州(中部以北) 植生帯 湿った草地 花期 6〜7月
特徴 地下茎は横にのび、茎を1本出す。
葉は8枚時に7〜11枚、表面に光沢があり裏面に短毛がある。
葉の中心から花柄を伸ばし白花を咲かす。花弁は7〜9個、後に赤みを帯び最後に緑色に変化。
液果は緑色でのちに暗紫色に熟し甘くなる。
放射状に並ぶ葉状を奈良時代の高貴な人にさしかけた衣笠にみたてキヌガサソウ。
山の斜面の雪が溜まる下部に多く、雪解け直後の登山道脇で見かけることができる。
写真は栂池から白馬乗鞍岳への登山道で撮影。 白山でも見かけた。