花名  ムカゴニンジン(零余子人参)            
分類 セリ科ヌマゼリ属 生活型 多年草 高さ 30〜100cm
分布 北海道、本州、四国、九州 植生帯 湿地や水中 花期 8〜11月
特徴 根は白色で太く数本が集合する。 枝はよく分枝する。
葉は互生、下部のものは5〜7枚の小葉からなる1回羽状複葉、上部のものは3出複葉となる。
小葉は細長く鋸歯がある。 葉柄の基部は茎を抱く。
茎の先に散形花序をだし、白色の小花を多数開く。
秋の終わりころに葉腋に球芽が出来るが、それが落ちて新苗となる
 愛媛県絶滅危惧U類・高知県絶滅危惧U類・徳島県絶滅危惧U類
葉の付け根にむかごができるところからムカゴニンジン。
黒沢湿原で見られる。