花名  サワハコベ(沢繁縷) 別名 ツルハコベ 
分類 ナデシコ科 ハコベ属 生活型 多年草 高さ 10~30㎝
分布 本州、四国、九州 植生帯 山地谷沿いの湿地 花期 5~7月
特徴 茎は地をはい、上部は斜上する。 茎は無毛。
葉は対生し、三角状卵形で長さ2~4㎝、短毛がある。
上部葉腋に柄をだし、直径1~1.5㎝の白花を開く。花弁は5個、先は浅〜中裂する。 
雄しべは10個。雌しべの柱頭は3個。花糸の基部に毛がある。
赤星山の中腹でミヤマハコベの近くに咲いていたハコベの花弁が中裂していたものをサワハコベと思っていたが
時間がたつと2/3程まで深く裂け、サワハコベと断定する事を迷っていたが、標高1200mを超えるところで
サワハコベを見つけた。
サワハコベの事は花弁の裂ける深さのみ注目されるが、葉の状態もミヤマハコベとは異なっているようだ。 
花弁は白色で2中裂し、萼片とほぼ同長。
葉は柄があり、卵形~3角状卵形→
長さ2~4㎝×幅0.8~2.5㎝
鮮緑色、鋭頭、
表面にまばらに伏せ毛がある。