花名  サワヒヨドリ(沢鵯)            
分類 キク科ヒヨドリバナ属 生活型 多年草 高さ 40〜90cm
分布 北海道、本州、四国、九州 植生帯 山地のやや湿った場所 花期 8〜10月
特徴 茎は直立し、葉は楕円形で長さ6〜12cm、幅1〜2cm、対生し鋸歯が鈍い。茎上部の葉は
披針形で2枚が対生する事が多いが、下部の葉は3深裂し6枚の輪生の様に見えるものもある。
ほぼ葉柄はなく、裏面に腺点がある。
頭花は5個の筒状花からなり、淡い紅紫色を帯びる。色の濃いものから白色のものまである。
頭花は多数集まって散房花序となる。
少し湿ったような場所を好むのでサワヒヨドリ。
花が良く似ているものとして、ヒヨドリバナ、ヨツバヒヨドリ、フジバカマなどあるが、それぞれの違いとしては、
ヒヨドリバナの葉は葉柄が無く、披針形で互生している。 ヨツバヒヨドリは葉が3〜5枚輪生する。
フジバカマは短いが葉柄があり、葉が3つに深く裂けている。