花名  オオバミゾホオズキ(大葉溝酸漿)         
分類 ゴマノハグサ科ミゾホオズキ属 生活型 多年草 高さ 10〜30cm
分布 北海道、本州(中部以北) 植生帯 深山の水湿地 花期 7〜8月
特徴 葉は茎に対生し、長卵形の葉は無柄、葉の長さ2.5〜6cm、幅1〜3cm。
縁に目立つ鋭い鋸歯がある。
葉の付け根から花柄を出して、筒型で長さ2.5〜3cm、黄色の花を1個つける。
花冠の内側に赤茶色の斑点がある。
葉が大きいミゾホオズキの意。 溝を好んで生え、果実が何となくホオズキに似ているところからオオバミゾホオズキ。
低山に多いミゾホオズキは花を含めて植物体全体が小型。 似ているがミゾホオズキは葉柄を持つ点で決定的に異なる。
白馬乗鞍岳登山道で撮影。