花名  オオバギボウシ(大葉擬宝珠)            
分類 ユリ科ギボウシ属 生活型 多年草 高さ 60〜100cm
分布 北海道、本州、四国、九州 植生帯 山地や林縁などの湿原 花期 7〜8月
特徴 葉は卵形楕円形で30〜40p長、幅10〜15p、表面はやや光沢あり。先は鋭く短く尖り
基部は心形又は円形。葉脈は裏面に突起し片側10〜17の支脈が明瞭で脈上に小突起がある。
夏に花茎を長く伸ばし、上部に総状花序の紫白色〜白色の筒状花をやや下向きに付る。
花の長さ4〜5p、先は6裂。雄しべは6個、雌しべは長く花柱の先は曲り外に突きだす。
蕾が和橋の欄干の擬宝珠に似ているのでオオバギボウシ。
オオバギボウシの若葉はウルイと呼ばれ、山菜として賞味される。
滋賀県の伊吹山で群生。 塩塚高原でも見られる。