花名  スハマソウ(洲浜草)  
分類 キンポウゲ科 ミスミソウ属 生活型 多年草 高さ 10〜15p
分布 本州、四国 植生帯 落葉樹林下 花期 3〜4月
特徴 葉は根生し、長い柄があり葉身は3淺裂する。基部は唇形で先端は円頭、光沢はなく全縁。
葉の表面は無毛。
花は茎頂に1個付き直径は1〜1.5p、花弁状のがぃ変は6〜10個で変化が多い。
花色も白色から紅紫色などと多彩で、茎や葉には長い白毛がある。
スハマソウは早春に美しい花を咲かせることから、雪割り草とも呼ばれる。
スハマソウとミスミソウは、同属の変種でよく似ている。
見分けるには葉の形を見る。 スハマソウは3つの丸を合わせたような形、ミスミソウは三角形に尖ったかたちとなっていまる。
オオミスミソウは変異が大きいと言われるが、下記の写真はすべて同じ香川県の山で撮影したもので萼片の数、花の色、雌蕊の色が
違った花がたくさん見られた。
萼片のすぐしたには萼に見える
茎葉が3個つく。
 スハマソウの葉の先端は丸い。