花名  ムラサキケマン(紫華鬘)            
分類 ケマンソウ科 キケマン属 生活型 越年草 高さ 20〜50cm
分布 北海道、本州、四国、九州 植生帯 平地や山麓の日陰 花期 4〜6月
特徴 葉は根元と茎につき2〜3回3出複葉。葉質は薄くて柔らかい。
花は紅紫色ときに白色。長さ1.2〜1.8cmの筒状で先は唇形、茎の上部に総状につく。
さく果は線状長楕円形で吊り下がる。熟すと果皮は勢い良く巻き上り、種子を弾き飛ばす。
種子は黒色平滑で光沢がある。
仏殿の欄間などの装飾具のケマン(華鬘)に似てムラサキケマン。
畑の土手に生える雑草の代表の一つ。
全草にプロトピンを含み有毒。  誤食すれば嘔吐・呼吸麻痺・心臓麻痺などを引き起こす。