花名  ムラサキエンレイソウ(紫延齢草)            
分類 ユリ科 エンレイソウ属 生活型 多年草 高さ 20〜40cm
分布 北海道、本州、四国、九州 植生帯 亜高山帯のやや湿った林下 花期 4〜5月
特徴 太く短い根茎から茎を数本出し直立する。
茎頂に幅の広い大きな広卵形の葉を3枚輪生する。
花柄の先に4p程の紫色の花を一個横向きに開く。紫色は外花被片で緑色の内花被片と合わせ
被片が6枚。子房を取り囲むよう黄白色の雄しべが6個有、雌しべの柱頭は3裂して反り返る。
よく見るエンレイソウは外花被片しかないが、ムラサキエンレイソウ(シロバナエンレイソウ)は茎頂に緑色の外花被片3個と
白色の内花被片3個からなる花を付ける。
シロバナエンレイソウの変種と言われてきたが最近ではシロバナエンレイソウが盛りを過ぎる頃から色が変わるとの説があり。
筒上山では同じ所に咲く花が、白であったり紫であったり見る時により違うので、同一の花と言っても間違いでないように思う。