花名  ミヤマガンピ(深山雁皮)          
分類 ジンチョウゲ科ガンピ属 生活型 落葉低木 高さ 〜100p
分布 本州、四国、九州 植生帯 山地の稜線沿いの岩角地 花期 6〜7月
特徴 葉は対生し、卵形で長さが2.5p程度。
枝先に浅く4裂した筒状の1p程度の白い花を咲かせる。
同じ仲間の、ガンピは葉が互生し淡黄色の花、キガンピは葉が対生し花が淡黄色。
ミヤマガンピは紀伊半島、四国、九州の岩石地にまれに産し、ソハヤキ要素の植物と考えられている。
ソハヤキとは漢字で『襲速紀』と書き、
【ソ】襲の国(そのくに)⇒九州山地【ハヤ】速吸瀬戸(はやすいせと)⇒四国山地【キ】紀伊の国(きいのくに)⇒紀伊山地
ここを中心とする地域で見られる日本固有種の植物がソハヤキ要素の植物で、ミヤマガンピやシコクスミレなどがある。