花名  ベニドウダン(紅満天星) 別名チチブドウダン・コベニドウダン
分類 ツツジ科ドウダンツツジ属 生活型 落葉低木 高さ 200〜400cm
分布 本州(関東以西)、四国、九州 植生帯 山地 花期 5〜6月
特徴 葉は長さ2〜4oの葉柄をもち枝先に集り輪生状に互生。葉身は倒狭卵形〜倒卵形で
長さ1.5〜3p、幅0.7〜1.5pになり先端は尖るか鈍く下部は狭くなり葉柄に流れる。
葉の表面は無毛、先端に腺状突起があり、縁には先端が鉤状で短い毛状になる細鋸歯がある。
枝先に長さ3〜4pの総状花序をつけ、5〜8個の花が3〜8oの花柄の先端に下垂してつく。
花冠は朱紅色、長さ3〜6o、広鐘形で先端は浅く5裂しさらに細く細裂する。雄しべ10本。
笹ヶ峰から西赤石山にかけてシロドウダンと共に多く見られる。
不思議とシロドウダンの側にあり今でも雄の木と雌の木の違いと思わせる状況にある。
シロドウダンの近くにあるベニドウダンは色の薄いものがあり、これはシロドウダンの範囲に入るのかもしれない。
東赤石山の三角点近くのベニドウダンは赤が鮮やかで、これぞベニドウダンと思わせる。