花名  ヒメミヤマスミレ(姫深山菫)            
分類 スミレ科 スミレ属 生活型 多年草 高さ 3〜6cm
分布 本州(関東以西)、四国、九州 植生帯 山地の林の縁 花期 4〜5月
特徴 葉は小形で長い柄があり束生、葉身は三角状狭卵形〜長卵形、縁にやや目立つ鈍鋸歯がある。
葉の裏は紫色を帯びないものが典型だが、紫色になるものもある。 
葉より高く花柄を伸ばし白花を着ける。 花弁は長さ7〜8oで側弁に毛がある。
唇弁は他の花弁より小さく紫色の筋が目立つ。 ときに毛あり、距は短く太く丸い。
フモトスミレの亜種とする説も有り。
葉の鋸歯がフモトスミレよりも粗く波状で、葉の基部の湾入の度合いも四角くえぐられたように大きい。
↑写真の葉の表面には白い毛が見える。