花名  スズムシバナ(鈴虫花)
分類 キツネノマゴ科 イセハナビ属 生活型 多年草 高さ 30〜80p
分布 本州、四国、九州 植生帯 山地の林内
花期 9〜10月
特徴 茎は鋭い4稜があり、高さ30〜80pになりまばらに分岐する。葉は対生し
長さ1.5〜5.5pの柄があり、葉身は広卵形で長さ4〜9p幅2.5〜7p、鋸葉がある。
枝先に柄のない花を頭状につける。苞は葉状で長さ1〜2pの卵円形。萼は深く5裂する。
花冠は長さ3〜3.5p。
徳島絶滅危惧IB類・高知絶滅危惧U類(VU)
朝開いて夕方までに散ってしまう一日花。
花姿がスズムシの羽根のように見えることに由来しスズムシバナ。
スズムシバナはかつてスズムシソウ(牧野富太郎博士の命名)と呼ばれていたが、ラン科に同じ名前の植物があることから、
混同を避けるためにスズムシバナに改められた。
高知県の道沿いに群生していた。