花名  ハナイカリ(花錨)          
分類 リンドウ科 ハナイカリ属 生活型 2年草 高さ 12〜30cm
分布 北海道、本州、四国、九州 植生帯 山地の日当たりのよい草原 花期 8〜9月
特徴 茎は4稜あり直立。葉は対生、葉身は2〜6cm長の長楕円形で先端は尖り3本の脈が目立つ。
葉腋から花茎を出し、直径1.5pほどの淡黄色の花をつける。
花は合弁花で4裂し、裂片の下部が長く伸びて距となり、そこに蜜をためる。
距は初めは白いが後に赤みを帯びる。
 愛媛県絶滅危惧T類・高知県絶滅危惧T類
和名は花の形が船のイカリに似ていることによる。
絶滅危惧種指定の生息状況確認状況は→ 現在、知られている生育地は石鎚山系の1ヶ所のみである。

ハナイカリの花冠は黄緑色を帯びるとあるが、確認した花は黄色であった。
   ↑
ハナイカリの花冠は深4裂する
萼片の下部は黄色い距となって
四方に広がっている。