花名  ネムノキ(合歓の木)            
分類 マメ科 ネムノキ属 生活型 落葉高木 高さ 6〜10m
分布 本州、四国、九州 植生帯 川岸などに 花期 6〜7月
特徴 樹皮は灰褐色で点のような皮目が目立ちなめらか。 枝は太く無毛で横に広がる。
葉は2回偶数羽状複葉で互生、羽葉は5〜15対、小葉は15〜40対で長さ1〜1.7p
幅4〜6o。  小葉の表面は濃緑色、裏面は粉白緑色で縁は全縁、先端は鋭頭。
枝先に10〜20個の花が集まった頭状花序を総状につけ、夕方開花する。
夜になると葉は両側から合わさり、眠ったような姿になるのでネムノキ。
オジギソウの葉は触ると閉じるが、 ネムノキの葉は触っただけでは閉じない。
四国では低地から標高850m以下に多い。  写真は東赤石山登山道で撮影。
漢方では打撲・鎮痛・健胃薬として用いる。
 花弁は7〜9oで下部が合着し、
 短毛がある。

 雄しべは多数あり、花糸は淡紅色で
 長さ3〜4cmで長い。

 雌しべは白色の糸状で雄しべより長い。