花名  ネバリノギラン(粘り芒蘭)            
分類 ユリ科 ソクシンラン属 生活型 多年草 高さ 20〜40cm
分布 北海道、本州、四国、九州 植生帯 山地〜高山帯の湿った草地 花期 4〜7月
特徴 根生葉はロゼット状につき、細長い披針形で長さ10〜25cm。
茎には小形の葉をつける。
茎頂に総状花序を立て黄緑色で壺状の小さな花を多数つける。
花序の軸、花柄、花披に腺毛があり触ると粘る。
 愛媛県絶滅危惧U類・高知県絶滅危惧T類・徳島県絶滅危惧T類
ノギランに似て茎が粘るのでネバリノギラン。
花は黄褐色でほとんど花被片は開かない。 名前が似たノギランは花被片が完全に開くので識別できる。
またソクシンランもそっくりだが、花はより白っぽく、花被片は先端だけ開き、葉が細いので識別できる。
東赤石山で見られる。 
ノギランとの違いは粘る事だけと思いノギランがあれば全て触って確認していたが、ノギランのように、花が開かない事で
触る花も少なくなり 生息地域が比較的狭いことが判ると、触らなくても推定できるようになった。

 ネバリノギランの花、倒卵状壺形で長さ6〜8o。
表面はねばる。
花披片6個は合着し、上部は半開する。