花名  ヌマトラノオ(沼虎尾)            
分類 サクラソウ科 オカトラノオ属 生活型 多年草 高さ 40〜70p
分布 本州、四国、九州 植生帯 湿地に生える 花期 7〜8月
特徴 湿ったところに地下茎をのばして群生し、茎の基部は赤みを帯びる。
葉は互生、長さ4〜7cm、幅1〜1.5cmの倒披針状長楕円形で、先端は急に細くなり尖る。
茎の先に総状花序を直立し、白い小さな花を多数つける。
花冠は直径5〜6mm。
花穂を虎の尾に見立てたオカトラノオに対して沼地などに生えるのでヌマトラノオ。
オカトラノオに似るが花序は直立し花はややまばら。オカトラノオは乾いた草地に生えるがヌマトラノオの生育は湿地に限られる。
皿が嶺の竜神平には群生する。