花名  ツマトリソウ(褄取草)            
分類 サクラソウ科ツマトリソウ属 生活型 多年草 高さ 10〜20cm
分布 北海道、本州、四国 植生帯 亜高山の草地 花期 6〜7月
特徴 葉は茎の上部にやや輪生状につき、広披針形で長さ2〜7p、質は薄い。
上部の葉腋から長さ2〜3pの花柄をだし、上向きに白色の花を1個開く。
花冠は直径1.5〜2pで、深く7裂する。 裂片は互いにやや螺旋状に重なり合う。
花冠は時に6から8裂し、雄しべの数も同じになる。
 愛媛県絶滅危惧U類・高知県絶滅危惧T類・徳島県絶滅危惧U類
白色だが裂片の先にやや赤く染まるつまどりがあることでツマトリソウ。
四国では三嶺と剣山で見たが、駒ヶ岳・縞枯山・蓼科山等では広い範囲で見られた。

←    →

花冠は7裂し
雄しべも7個
花冠は6裂し
雄しべも6個