花名  ツクバネウツギ(衝羽根空木)            
分類 スイカズラ科 ツクバネウツギ属 生活型 落葉低木 高さ 100〜200cm
分布 本州、四国、九州 植生帯 山野の日当りのよい所 花期 4〜5月
特徴 葉は長さ1〜3oの葉柄があり対生。葉身は広卵形〜長楕円状卵形で長さ2〜6p幅1〜4p。
先はしだいに細くなって尖る。基部は広いくさび形〜円形、縁には不規則な鋸歯がある。
枝の先端から共通花柄を出し、5個の同じ長さの萼片の花を2個ずつつける。
花冠は白色、時に淡黄色淡紅色を帯び、2〜3p長の漏斗状、細い花筒から急に鐘状に広がる。
雄しべは4個。萼は基部まで5裂し、萼片は長楕円形で長さ5〜12o。
果実がプロペラ状の萼片をつけ、羽根突きの「衝羽根」に似ることでツクバネウツギ。
似た花に萼片が2〜3枚のコツクバネウツギがある。

先はやや唇状で、
上唇は2裂、下唇は3裂する。
下唇の内側に橙色の網状紋がある
樹皮は灰褐色で密に分枝する。
 若い枝にはわずかに毛があり、
しばしば赤みを帯びる。