花名  マヤラン(摩耶蘭)           
分類 ラン科 シュンラン属 生活型 腐生の多年草 高さ 10〜30p
分布 本州、四国、九州 植生帯 常緑樹林内 花期 7〜8月
特徴 根茎は長く地中を這い分枝する。緑色の茎を伸すが、緑葉はなく茎の下部に鱗片葉が数個つく。
茎頂に1〜6個の花をつける。花は白色で、がく片側花弁ともに長さ2cm、幅1cm弱。
がく片の中央部には赤い筋があり、側花弁は周辺部を除き赤い模様がある。
花茎は葉緑素をもつ。この花茎の緑色は、受粉して果実が生長するにつれ濃くなる傾向がある。
環境省絶滅危惧II類(VU)・香川絶滅危惧T類(CR+EN)・徳島絶滅危惧IA類・高知絶滅危惧TB類(EN)・愛媛絶滅危惧TA類(CR)
最初の発見地が神戸市摩耶山でマヤラン。
多くのラン科の植物の様に園芸採取等により絶滅危惧種となっている。
栄養分は地下茎の中にいるキノコ等の菌類から得ている、完全菌従属栄養植物。 





←唇弁の先は針状