花名  ヒメノヤガラ(姫の矢柄)           
分類 ラン科 ヒメノヤガラ属 生活型 多年草 高さ 5〜20cm
分布 本州、四国、九州 植生帯 暖温帯の広葉樹林やスギ林 花期 7〜8月
特徴 腐生植物で葉緑素をもたないため全体は黄褐色で葉は退化して鱗片状となっている。
地下茎は横に這い、直角に分枝し、節には小型の鱗片がある。
花茎、花とも全体がだいだい色であるが、赤味の強いものや黄色に近いものまで変化がある。
花は5〜15個。子房と花被片は蕾の時は花茎に沿って直立するが開花時期になると花被片が
外側に直角に曲がる。花柄子房は捩れないので、唇弁が上になる。筒状で先がわずかに開く。
環境省絶滅危惧II類(VU)・徳島絶滅危惧IA類・高知絶滅危惧U類(VU)・愛媛絶滅危惧TB類(EN)
オニノヤガラよりも小型なのでヒメノヤガラと和名が付けられたと思うが、オニノヤガラとは別属。
←唇弁は花の上側になるのはラン科では珍しい。
 ラン科の花は子房(花柄)がねじれている物が多いが
ヒメノヤガラは真っ直ぐに伸びる。