花名  シコクイチゲ(四国一華)            
分類 キンポウゲ科 イチリンソウ属 生活型 多年草 高さ 20〜50cm
分布 赤石山系・石鎚山系 植生帯 高所の岩場 花期 6〜8月
特徴 赤石山系と石鎚山系の高所の岩場に生育する多年草で、愛媛県の固有種。
葉は花茎に輪生し深く切れ込む。 花茎の途中から更に花柄が伸びる。
花序は複散形で、花茎の先から1〜5の花柄が伸びて先に白い花がつき、花茎の途中から更に
花柄が伸びる。
 環境省絶滅危惧TB類(EN)・愛媛県絶滅危惧T類
愛媛県県の固有種であり、個体数は極めて少ない。 
ササ群落に囲まれた小面積の生育地では、ササの岩礫地への侵入により個体数は減少している。

近縁種のハクサンイチゲの花序は散形だが、シコクイチゲは複散形となる点が異なる。
日本各地に近縁種や変種があり、中部〜東北にはハクサンイチゲ、東北地方以北にはエゾノハクサンイチゲが分布する。
石鎚山山頂に近い岩場で撮影。 生息数は数えられるくらいのように思える。
白色の花弁に見えるのは萼片→