花名  コバギボウシ(小葉擬宝珠) 別名ミズギボウシ・サジギボウシ
分類 ユリ科 ギボウシ属 生活型 多年草 高さ 30〜40cm
分布 北海道、本州、四国、九州 植生帯 山野の日当たりの良い湿地 花期 7〜8月
特徴 葉は多数根生し斜上する。葉身は長さ10〜20p幅4〜8pの狭卵形〜卵状長楕円形で
先は尖り、基部は翼状になって葉柄に流れる。 淡紫色〜濃紫色の花を横向きにつける。
花は長さ4〜5cmの筒状鐘形で、下半部は細く上部は広がる。
雄しべは6本。雌しべの柱頭はより長く突出する。
 高知県準絶滅危惧種
ギボウシ属中で最も狭い葉を持ちコバギボウシ。
花軸につく蕾が下部から上部へと開花していく。 オオバギボウシに比べると全体に小さい。
花被内面の濃い紫色のすじが特徴。葯と柱頭が離れているのは、自花受粉を避けるため。
皿が峰の竜神平で撮影。