花名  エゾノヨツバムグラ(蝦夷の四葉葎)  
分類 アカネ科 ヤエムグラ属 生活型 多年草 高さ 5〜20p
分布 北海道、本州(中部以北) 植生帯 亜高山帯のやや湿った林内 花期 7〜8月
特徴 茎は4稜が有、直立、分枝する。葉は4個輪生、長さ10〜25o、幅6〜17oの広倒卵形
先が円く先端が小さく尖る。葉の3脈が見え、縁や脈上に毛が生え、乾くと葉が黒褐色になる。
葉柄は無い。花は茎頂の集散花序に数個つく。花冠は直径2.5〜3o、白色で4裂する。
雄しべは4個。子房には長い白毛が密生する。
徳島絶滅危惧IB類・高知絶滅危惧U類(VU)・愛媛絶滅危惧U類(VU)
 エゾノヨツバムグラは、オオバノヨツバムグラに似るが、小型で、葉の幅が広く、先は細くならない。
オオバノヨツバムグラの母種
火打山で撮影。