花名  アオフタバラン(青双葉蘭)  
分類 ラン科 サカネラン属 生活型 多年草 高さ 10〜20p
分布 本州、四国、九州 植生帯 冷温帯の樹林下 花期 7〜8月
特徴 地下にある根茎は短く、茎は細く、直立する。
葉は茎の下方にあり無柄で2個が対生状につく。茎に長さ2〜5oの鱗片葉が4〜10個。
総状花序に帯緑色の花を5〜20個まばらにつける。
萼片は2〜2.5mm長の長楕円状披針形で先端はやや鈍頭。側花弁は線形で萼片と同じ長さ。
アオフタバランは青い二葉蘭で、フタバラン属の中の他種とくらべ、全体に紫色を帯びることがないことによる。
高知県で撮影。
↓帯緑色の花を5〜20個まばらにつける。 ↑花序軸と茎に毛がある。
 葉は青緑色で不鮮明な白紋があり三角状卵形。
長さ幅共10〜30mm、縁は細く波打つ。↓
 ↑唇弁は倒卵形で長さ5〜6o、先端が2裂する。
 裂片は卵形で先は円頭になり、互いに先端で重なり合う。