花名  クサギ(臭木)            
分類 クマツヅラ科 クサギ属 生活型 落葉低木 高さ 300〜400p
分布 北海道、本州、四国、九州 植生帯 山地の林の縁 花期 8〜10月
特徴 葉は対生、長さ8〜15p。三角形に近く、基部は心形となって長い葉柄がある。
花のすぐ下の葉は基部のハート型が目立たなくなり、卵形の物が出る。脈上に毛がある。
花びらは萼から長く突き出しその先で開く。雄しべ、雌しべはその中から更に突き出す。
白色の花冠で、萼ははじめ緑色でしだいに赤紫色になり、甘い香りがある。
葉や茎を傷つけると、嫌な匂いがすることからクサギ
ゆでれば食べることができ若葉は山菜として利用される。
煎じて下痢止め、胃のもたれに用いられ、痔や腫物に外用する。
旧寒風山トンネル近くで咲いていた。