花名  キレンゲショウマ(黄蓮華升麻)            
分類 ユキノシタ科キレンゲショウマ属 生活型 多年草 高さ 80〜120cm
分布 本州(紀伊半島)、四国、九州 植生帯 深山の湿った林床 花期 7〜8月
特徴 茎は無毛。
葉は対生長さ幅共に10〜20p、円心形で掌状に浅裂し、葉の両面には伏した短毛がある。
茎の上部に円錐状の集散花序を出し、黄色のラッパ形の花をつける。
花弁は長さ2〜3cmで先はやや尖った独特の肉感の花を付ける。
 環境省絶滅危惧U類(VU)・愛媛県絶滅危惧T類・高知県絶滅危惧U類・徳島県絶滅危惧T類
宮尾登美子の小説「天涯の花」で有名になった幻の花キレンゲショウマ。
最初に石鎚山で発見され、その後、剣山や紀伊半島の大峰山、九州の祖母山などで発見された。
四国では剣山の他、四国カルスト、筒上山やカタクリで有名ななすび平近くには群生、銅山峰にも僅かではあるが咲いている。