花名  ギョウジャアザミ(行者薊)            
分類 キク科 アザミ属 生活型 多年草 高さ 50〜70cm
分布 本州(紀伊半島)、四国 植生帯 野原や林縁 花期 8〜10月
特徴 茎は直立し、茎・花柄や総苞片は紫を帯びることがある。
葉は互生し茎を抱き、長楕円状披針形で先は尾状に尖り羽状に中裂する。鋭いとげがある。
淡紅紫色の頭花をまばらにつける。 
総苞は筒状で長さ14〜17oでクモ毛があり粘る。
 徳島県絶滅危惧T類
似た花、イシヅチウスバアザミは高さ60〜130pと大きく、ギョウジャアザミは50〜70pとやや小型。
イシヅチウスバアザミの茎は緑色だが、ギョウジャアザミは茎、特に柄や総苞片は紫を帯びることがある。
稲叢山で撮影。 秋には他のアザミは少なくなるので判別が容易。

   ギョウジャアザミの柄や総苞片は紫を帯びることがある。

           葉の先は細長く尾状、刺がある 。

          鋭いとげがある。