花名  キバナツクバネウツギ(黄花衝羽根空木)            
分類 スイカズラ科ツクバネウツギ属 生活型 落葉低木 高さ 100〜200cm
分布 本州(中部西)、四国、九州 植生帯 山地 花期 5〜6月
特徴 枝はよく分枝し、樹皮は灰白色〜灰褐色。
葉は対生、卵形又は卵状広披針形で、先は急に細くなり、縁にわずかに不揃いの鋸歯がある。
両面とも有毛で、裏面脈上には開出毛が密生する。枝先に黄色の花を2〜5個つける。
花冠は漏斗状で長さ1.5〜2cm。先端は浅く5裂する。 内側に濃い黄色の斑紋がある。
コツクバネウツギの変種。
コツクバネウツギにも黄花のものはあるが、こちらは葉の長さ・幅とも大きく、黄色が鮮やかに見える。
葉の大きいツクバネウツギにも淡黄色や淡紅色を帯びた花があるが、萼片の数がツクバネウツギは5個、コツクバネウツギは2個。
東赤石山で見かけるキバナツクバネウツギはコツクバネウツギの変種かもしれないが色も鮮やかで全く違う花に見える。