花名  キスミレ(黄菫) 別名イチゲスミレ(一花菫)、イチゲキスミレ(一花黄菫)
分類 スミレ科 スミレ属 生活型 多年草 高さ 5〜15cm
分布 本州、四国、九州 植生帯 日当たりの良い草原 花期 4〜5月
特徴 地下茎は直立し短くて、多数の太い根を下ろす。  茎は短くて直立する。
葉は長さ2〜4p、心形で波状の鋸歯があり、先は短く尖る。 
表面は粉をふいたような緑色、裏面は淡く紅紫色を帯びる物が多く、両面とも微毛がある。
茎の先に花茎をのばし、先に黄色の花をつける。
花弁は長さ12〜15o、唇弁と側弁に褐色の条があり、距はきわめて短い。
 環境省絶滅危惧U類(VU)・愛媛県絶滅危惧T類・高知県絶滅危惧T類
花が黄色いのでキスミレ。 茎の先に一輪ずつ花を咲かせる姿からイチゲキスミレ。
阿蘇の草原に咲くキスミレは有名。 愛媛県でも四国カルストなどで見られる。