花名  カニコウモリ(蟹蝙蝠)            
分類 キク科 コウモリソウ属 生活型 多年草 高さ 50〜100cm
分布 本州、四国 植生帯 亜高山 の針葉樹林内 花期 8〜9月
特徴 葉は普通3枚が互生する。長い葉柄があり、葉は長さ6〜10cm、幅10〜20cm。
先は短く尖り基部は心形で、縁には粗い鋸歯がある。カニの甲羅の形に似ている。
茎の先に細い円錐花序を出し、白色の頭花をつける。
頭花はすべて両性の筒状花。総苞片は3個で3〜5個の小花からなる。先は5裂して反り返る。
愛媛県絶滅危惧U類・高知県絶滅危惧T類・徳島県絶滅危惧U類
コウモリソウ属で、葉が蟹の甲羅に似ていることからカニコウモリ。
コウモリソウの名は、葉が蝙蝠が翼を広げた様子に見立てた。
剣山のキレンゲショウマのある登山道近くに群生。 さらにお花畑周辺にもたくさん群生している。