花名  クロソヨゴ
分類 モチノキ科モチノキ属 生活型 常緑小高木 高さ 200〜500cm
分布 本州、四国 植生帯 山地の尾根筋や岩場 花期 6〜7月
特徴 葉は互生し、葉身は 長さ3〜4p、幅1.5〜2.5pの卵形〜楕円形。葉柄は0.3〜0.5p
先端は短く尖り、基部は楔形で、葉身の上半分に浅い鋸歯がまばらにある。
葉は革質で厚く、葉の表面は濃緑色。裏面は緑色で無毛。主脈は両面にもり上がる。
本年枝の葉腋に直径約4oの小さな白い花をつける。花弁は4〜5個。
ソヨゴに似ていて、木肌が黒いのでクロソヨゴ。 クロソヨゴは葉の上方に鋸歯があり、全縁であるソヨゴと見わける。
主にブナ帯などの尾根筋や岩場、急傾斜地などに生育する。
写真は東赤石山山頂近くで撮影。
葉柄は緑色で、ときに紫色を帯び、細毛が密生する。


若い枝は暗紫色で、稜があり、細毛が密生する。


雌雄異株。