花名  イワセントウソウ(岩仙洞草)            
分類 セリ科 イワセントウソウ属 生活型 多年草 高さ 10〜25cm
分布 本州、四国、九州 植生帯 深山の日陰 花期 5〜6月
特徴 細長い地下茎がある。 茎は直立し分枝しない。
根生葉は2〜3回3出羽状複葉で長い柄が有、小葉は深く切れ込む。
茎葉は1個で1〜2回羽状に裂け羽片は線形、長さ1〜3pで根生葉とは異なる形。
花は茎頂に散形花序を10数個付、細い花茎の先に白色の小さな5弁花を2〜3個付る。
セントウソウは一番早く咲くことから先頭という説もあるが明確ではない。 岩場に生える仙洞草なのでイワセントウソウ。
筒上山トラバース道で見かける。
茎につく葉と根出葉は形も大きく違い、まるで別の花の葉のようである。