花名  イブキトラノオ(伊吹虎の尾)            
分類 タデ科 イブキトラノオ属 生活型 多年草 高さ 30〜120cm
分布 北海道、本州、四国、九州 植生帯 亜高山から高山の草地 花期 7〜8月
特徴 葉は根生葉と茎生葉が有、根生葉は約20p長柄があって皮針形で基部はやや芯型となる。
茎に付く葉は無柄で茎を抱き細長く小さい。
花茎の高さは風の強い所では低い。先端に長さ5〜8pの白色か淡紅色の花穂を付る。
萼は5裂し、白色。雄しべ8個は長く突き出る。
白い花穂をトラの尻尾にみたて、滋賀県の伊吹山に多いことからイブキトラノオ。
根茎はケンジン(拳参)と呼ばれ、抗菌や鎮咳の薬草とされる。
伊吹山は昔から全山薬草の宝庫と言われ多くの植物学者によって早くから研究された事もあり、伊吹山の名を冠した植物名が多い。
伊吹山や大山、四国の多くの山で確認できる。

伊吹山で群生する
イブキトラノオ