花名  イシヅチボウフウ(石鎚防風)            
分類 セリ科 シシウド属 生活型 多年草 高さ 20〜80cm
分布 四国(石鎚山系、寒風山) 植生帯 稜線付近の岩礫地 花期 7〜8月
特徴 茎は太く、多くの枝を分ける。葉は互生し1〜2回3出羽状複葉、
小葉は分裂し裂片は長卵形で粗い鋸歯があり表面に光沢がある。
茎の先に散形花序をだし、多数の白色の花をつけ、花火のように見える。
外側の花から先に咲き、花弁の先は、内側に曲がる。
環境省絶滅危惧TA類・愛媛県絶滅危惧U類・高知県絶滅危惧T類
石鎚山山頂の岩礫地で見ることができる。 他に寒風山でも見られる。
赤石山系のウバタケニンジンと似ているが葉の細裂が、ウバタケニンジンよりも太い。
愛媛県レッドデーターブック「生息状況」石鎚山系の固有種で高知県と本県に分布する。 
「選定理由」生育地は稜線の岩礫地に限られている。