花名  イシヅチテンナンショウ(石鎚天南星)  
分類 サトイモ科 テンナンショウ属 生活型 多年草 高さ 10〜20cm
分布 四国(愛媛・高知・徳島)  植生帯 ブナ帯の林床 花期 5〜6月
特徴 葉は1個まれに2個。 やや掌状の複葉で小葉は5枚がほとんどだが、6・7枚のこともある。
花(仏炎苞)は紫褐色あるいは緑褐色で白い筋があり舷部は垂れ下がる。
花序付属体は棍棒状で先はやや膨らみ、6〜10mm。
環境省絶滅危惧TA類・愛媛県絶滅危惧T類・高知県絶滅危惧T類・徳島県絶滅危惧T類
石鎚山で発見されたことでイシヅチテンナンショウ。  四国の固有種で石鎚山系と剣山系だけに自生している。
石鎚山や筒上山の登山道で見ることができる。
根茎を水洗いして乾燥させて漢方薬となる。 有毒植物。