花名  アカモノ(赤物)      別名イワハゼ(岩黄櫨)
分類 ツツジ科 シラタマノキ属 生活型 常緑小低木 高さ 10〜20cm
分布 北海道、本州、四国 植生帯 日当たりのよい高山 花期 6〜7月
特徴 茎は地面を這いよく分岐して上向く。若枝には長い赤褐色の毛が多い。
葉は互生、卵状楕円形で先が尖り、鋭い鋸歯があり長さ1.5〜3p、厚く革質で光沢がある。
枝の先端又は葉脇から長い花柄を出し、釣り鐘形の紅色を帯びた白色の花を下向きに咲かせる。
花柄に赤褐色の長い毛が密生する。 
高知県絶滅危惧U類
赤桃がなまってアカモノ。  秋に食べられる赤い果実ができる。
高山などの岩場や道沿いの斜面など、日当たりの良い場所に群落を形成して生育する。 
銅山峰ではツガザクラの片隅に咲いている。 石鎚山三角点峰などでも見られる。 比較的花期が長い。
北アルプスの乗鞍岳登山道でも見られた。
↓花の咲き始め ↓花の後・果実(食べられる)