花名  アカバナ (赤花)            
分類 アカバナ科 アカバナ属 生活型 多年草 高さ 30〜70cm
分布 北海道、本州、四国、九州 植生帯 山麓や野原の水湿地 花期 7〜9月
特徴 茎は円柱形、草丈は大きく変異する。全体に腺毛があり、紅色を帯びる事が多い。
葉は無柄、卵状楕円形で2〜6cm長鋸歯があり、下部は対生上部は互生ししばしば茎を抱く。
茎の上部に長さ5〜10mmの紅紫色の花を付る。花弁は4個で先端は浅く2裂する。
雌しべの柱頭はこん棒状をしている。 果実は先端から開いて冠毛のある種子を散布する。
アカバナという名前は花の色からではなく、秋に葉が赤く染まることから。
やや富栄養な湿地や水田の周辺などに生育する。 たくさん見るのは黒沢湿原。
同属のイワアカバナは石鎚山の二の鎖近くに咲く。