花名  オンツツジ(雄躑躅)  ツクシアカツツジ(筑紫赤躑躅)
分類 ツツジ科ツツジ属 生活型 落葉小高木 高さ 300〜700cm
分布 本州、四国、九州 植生帯 日当たりの良い山地 花期 4〜5月
特徴 葉は長さ5〜8pの卵円形で互生するが、枝先に3枚が輪生するように見える。
葉の展開前あるいは展開と同時に開花し、朱赤色ないし濃い朱赤色の花を1〜3輪つける。
花径は5p、花冠は漏斗状で、先が5深裂する。
裂片の形は楕円形で、上部の裂片の内側には濃い斑が入る。雄しべは10本。
木の男性的な姿からきており、雌躑躅(メンツツジ)の別名のある藤躑躅(フジツツジ)との対比名づけられた。
オンツツジはミツバツツジの1種であり、ミツバツツジのように葉がミツバに似ているが、葉が展開し、その後花を咲かせる。
花色はピンクも、オレンジがかった赤もある。ミツバツツジより勢いがよく背丈も高くなることから、雄ツツジという名がついた。