花名  シコクハンショウヅル(四国半鐘蔓)  
分類 キンポウゲ科 センニンソウ属 生活型 落葉つる植物 高さ
分布 四国 植生帯 林縁や林内 花期 5〜6月
特徴 葉は1回3出複葉で、小葉は卵形で長さ3〜8cm、縁の上部には鋸歯がある。
葉腋から花柄を出し暗紅紫色で鐘形の花を1個つけ花弁はなく4個の萼片からなり長さ約3p
その年に伸びた枝の葉腋から長い柄を出し、下向きに暗紅紫色の鐘形の花を1個開く。
花弁に見えるのは萼片で花弁はない。 
 環境省絶滅危惧TB類・愛媛県準絶滅危惧・高知県絶滅危惧TA類・徳島県絶滅危惧T類
 半鐘とは、昔、火事を見張るために町々に建てられていた櫓の上に吊り下げていた小型の釣鐘。
 四国に自生し、花の形がこの半鐘に似て、つる性である事からシコクハンショウヅル。
 ハンショウヅルやコウヤハンショウヅルに似ているが、花柄の花に近い部分に小苞がつき、その大きさがコウヤハンショウヅルでは
 長さ13〜20oで萼片の長さの2/3程度あるのに対し、シコクハンショウヅルは1/2程度の12〜15oと短い。
 四国に存在するものの中で、小苞の小さいものはイヨハンショウヅルとする場合もある。