花名  ヒオウギアヤメ(檜扇菖蒲) 
分類 アヤメ科 アヤメ属 生活型 多年草 高さ 60〜70p
分布 北海道、本州(中部以北) 植生帯 深山の湿原 花期 6〜7月
特徴 葉は剣状で長さが20〜40p、幅が1.5〜3pでアヤメよりやや幅広い。
茎先で枝分かれし、花径8pの紫色の花をつける。
外花被片は3枚、円形ないし心形で大きい。アヤメと同様の網目模様が入る。
内花被片は長さ1pほどでアヤメよりも短く目立たない。 
雌しべの花柱は三つに分れ花びら状に見える。 花は一日花で、朝開き夕方にはしぼむ。
葉の出方が檜扇(ヒオウギ=ヒノキの薄板を重ねた扇で、古くに宮中などで用いたもの)に似ることでヒオウギアヤメ。
白馬乗鞍・天狗原で撮影。
 アヤメは内花被片が長く直立する
 のに対して、ヒオウギアヤメは小形
 で目立たない。