花名  キバナシャクナゲ(黄花石楠花) 
分類 ツツジ科 ツツジ属 生活型 常緑小低木 高さ 10〜40p
分布 北海道、本州(中部以北) 植生帯 ハイマツ林中や岩地 花期 6〜7月
特徴 枝は太く伏臥し、若枝のうちは極細い微毛がある。
葉は革質で倒卵形か長楕円形で毛は無く、縁は裏側に巻き込む。葉の表面の細脈はへこむ。
裏面は網脈がはっきり見え長さ3〜5pの小葉で、葉身の基部はくさび形で葉柄へ流れる。
散房状に3〜10花をつけ、花色は淡黄色が普通で、赤味がかった花もある。
上部内面に濃緑色または赤褐色の斑点があり、雄しべは10本、花糸の基部に毛がある。
分布域がアズマシャクナゲやハクサンシャクナゲよりさらに高地であり、生息環境が厳しいため
樹高は10〜40cmにしかならない。
白馬岳で撮影。
ハイマツの林の中に咲くキバナシャクナゲ
花の咲いているとき以外は発見困難に思える。