花名 イワシモツケ(岩下野) 
分類 バラ科 シモツケ属 生活型 落葉低木 高さ 100〜200p
分布 本州(近畿以北 植生帯 山地や亜高山の岩場 花期 5〜7月
特徴 若い枝は淡褐色、古い枝は黒褐色を帯び、稜角があり、毛は無い。
葉は変異が多く、葉先は円頭または鈍頭、基部は鈍形から円形または切形になる。
葉の質は厚く両面とも無毛、裏面は粉白色、縁は全縁か先端に2〜3個の鈍鋸歯がある。
枝の先に径3〜3.5pの散房時に複散房の花序を作り、径7〜10oの白色の5弁花を付る。
萼は筒状で無毛。花弁は、長さ2mm、幅2.5〜3oの横に広い楕円形から円形。
岩場に生えるシモツケということからイワシモツケ。
日本の本州の近畿地方以北に分布し、高い山地の蛇紋岩地や石灰岩地に生育する。
東赤石山は橄欖岩の山であり、条件が良く似ているためか同属のイヨノミツバイワガサが生育する。
至仏山で撮影。