花名  タイツリオウギ(鯛釣黄耆)     
分類 マメ科 ゲンゲ属 生活型 多年草 高さ 15〜60cm
分布 北海道、本州 植生帯 高山帯の草地や礫地 花期 7〜8月
特徴 小葉は狭長楕円形で6〜11対、長さ6〜22mm、表面に薄く裏面には厚く白い軟毛がある。
花序の花は淡黄色で5〜10個、花柄は萼と同様に黒褐色で短毛が密生する。
果実(豆果)が熟すると大きくふくらむのが特徴。
秋にできる豆果を釣り上げられた鯛に見立ててタイツリオウギ。 
オウギ(黄耆)は、中国等に分布するキバナオウギ から作られる生薬の名前
北岳で撮影。

花・萼は全面に毛がある。
 葉や葉軸に白毛がある。
          ↓