花名  シラネヒゴタイ(白根平江帯)タカネヒゴタイ
分類 キク科 トウヒレン属 生活型 多年草 高さ 5〜10p
分布 本州(南アルプス) 植生帯 高山の礫地や岩場 花期 8月
特徴 花時にも根生葉があり、葉身は長さ1.5〜7p、同じ長さの柄がある。
葉は羽状に大きく切れ込む。
茎にはひれがつき、上に普通1個、希に2個頭状花をつける。
総苞は黒紫色、総苞片の先は尾状に伸びる。
 南アルプスの北岳で撮影したのでシラネヒゴタイとするがタカネヒゴタイに含まれる物と思われる。
 針葉樹林帯に生えるヤハズヒゴタイの高山型変種で、丈が母種の半分以下。 
 頭花が1個(ときに2個)の物をシラネヒゴタイと呼び、
 頭花が3〜5個の物で茎の翼が目立つ物がタカネヒゴタイと分ける場合もある。