花名  サラサドウダン(更紗灯台)            
分類 ツツジ科 ドウダンツツジ属 生活型 落葉低木 高さ 400〜500cm
分布 北海道、本州、四国 植生帯 樹林内の岩角地 花期 6〜7月
特徴 葉は長さ3〜10oの葉柄をもち枝先に集まり互生し輪生状になる。
葉身は倒卵形又は広楕円形。先は鈍頭、基部はくさび形。縁には細かい鋸歯がある。
枝先に長さ2〜3pの総状花序をつけ、10個程の花が1〜2pの花柄の先端に下垂してつく。
萼は鐘形で5深裂、花冠は淡黄色で紅色の筋が多数入り長さ8〜10o先端は浅く5裂する。
ドウダンとは昔の油で燃やす明かりの灯台の意味で、灯心の周りを囲った風よけが花の形に見えることから。
花に更紗染めの模様があのでサラサドウダン。
恵那山山頂近くに咲いていた。 
前日来の雨と花の季節終盤のため花冠が落ちかけて萼と離れている花も多く、いい写真にはならなかった。