花名  ハクサンチドリ(白山千鳥)            
分類 ラン科ハクサンチドリ属 生活型 多年草 高さ 10〜40cm
分布 北海道、本州 植生帯 亜高山〜高山帯の草原 花期 6〜8月
特徴 葉は3〜6個つき互生、倒披針形で5〜18×0.5〜3cmの大きさで基部は茎を抱く。
10個内外の花が総状花序につく。苞は線状披針形で先端が細長く尖り長さ1.3〜2.5cm。
花は紅紫色まれに白色。外花被片は3個、卵状披針形、長さ0.8〜1.3cmで先は細長く尖る。
側花弁は狭卵形、鋭頭、萼片よりやや短い。唇弁はくさび形で先は3裂、中央裂片は鋭尖頭。
唇弁内面に細かい突起がある。距は真っ直ぐ後ろへのびる。
石川県の白山に生育し花の姿が千鳥に似てハクサンチドリ。
アルプスや関東以西の山ではそれほど珍しくない花で、生息するはずの白山にも7月に登ったが撮影できていない。
写真は北岳で撮影したが、なぜかこの1枚だけしか残っていない。
唇弁は3裂し、
中裂片は長く伸びて尖る。
側萼片は左右に開く。