花名  ママコナ(飯子菜)            
分類 ハマウツボ科 ママコナ属 生活型 1年草(半寄生植物) 高さ 20〜50cm
分布 北海道、本州、四国、九州 植生帯 山地の林縁や草地 花期 7〜9月
特徴 茎は直立して分枝する。葉は0.3〜1.5cmの柄があり長さ2〜8cm幅1〜3cmの長卵形
両端は尖り、両面に短毛がある。
枝先に長さ5〜10cmの穂状花序を形成し、1.4〜1.8cm長の赤紫色の花を多数咲かせる。
花冠の下唇には2条の白色の斑紋がある。 苞は葉状で、縁は刺状の歯牙になる。
和名は「飯子菜」であり、下唇の白斑をご飯粒に見立てたもの、あるいは若い種子がご飯粒に似ているからという。
この属には大きく分けてママコナとミヤマママコナがあり、ミヤマママコナの変種で四国を中心とした関西に多い
シコクママコナもある。
四阿山で撮影。

下唇内部に2個の白い斑紋がある。
ミヤマママコナは黄色い斑紋
 ←苞には鋸歯がある。