花名  ミヤマハナシノブ(深山花忍)            
分類 ハナシノブ科 ハナシノブ属 生活型 多年草 高さ 40〜50p
分布 本州 植生帯 高山の沢沿いや湿った草地 花期 7〜8月
特徴 葉は羽状複葉で、披針形の葉が8対程度互生する。
小葉は7〜9対あり、長さ2〜5cm、幅0.3〜1.5cm。
根茎から花茎を伸ばし、分枝した先に、径3cmほどの淡青〜淡紫色の花をつける。
花冠は5深裂し、花柄や萼の基部に短い腺毛と細毛がある。萼は3分の2ほど切れ込む。
環境省の危急種(絶滅危惧II類・VU)に指定
(園芸用の採集および登山客による踏みつけが減少の主要因であると推定されている。 )
葉のつき方がシダの仲間のシノブに似ていることからミヤマハナシノブ
北海道(カラフトハナシノブ)と、白馬岳周辺、北岳 周辺にしか生息していない花。
北岳で撮影。