花名  ワレモコウ(吾亦紅)            
分類 バラ科 ワレモコウ属 生活型 多年草 高さ 50〜100cm
分布 北海道、本州、四国、九州 植生帯 山野の草地 花期 8〜10月
特徴 地下に太い根茎が有りこれから根生葉を生じる。 根生葉は5〜13の小葉からなり茎葉は
上部のものほど小葉の数は少なくなる。小葉は長さ4〜6cm長楕円形で、荒い鋸歯がある。
茎を出して高さ1mほどになり、上部は枝を出してそれぞれの先端に穂状の花序を形成する。
花序は暗紅色で、上部から咲き始める。花弁はなく、萼片は4枚で暗紅色、雄しべは4本。
名前は、古くは吾木香といわれ、われ(日本のこと)の木香の意味とされている。
(木香はインド産のキク科の植物の根で線香の原料)
四阿山で撮影。
葉は互生して長い柄があり、奇数羽状複葉で全裂
小葉は5〜11枚で形は長楕円形、先は丸い。
長さ2.5〜5cmで、葉縁は荒い鋸歯がある。